スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
かぼちゃの顔ロール - 2006.10.31 Tue
今日はハロウィンですね。
我が家では特に何もしませんが、ケーキだけハロウィン仕立てにしてみました。
クリームに少しだけかぼちゃが入っています。

ロールケーキはただ今修行中。
我が家のオーブンの天板ではなかなかうまく焼けなかったのですが、最近になって、天板の四方が溝になっていることを発見しました。
道理で真ん中が薄くなるわけです。
しかし、気づくまでに9年もかかるとは・・・(^^;)
これは新聞紙に更紙を重ねた型を作って焼いています。
少人数家族にはロールケーキ天板は大きすぎるので、たまに焼くならこれで十分(^^)
今日は共立てスポンジ生地にしてみました。正直、きめが粗くていまひとつです(涙)
シフォン生地にすればよかった・・・
我が家では特に何もしませんが、ケーキだけハロウィン仕立てにしてみました。
クリームに少しだけかぼちゃが入っています。

ロールケーキはただ今修行中。
我が家のオーブンの天板ではなかなかうまく焼けなかったのですが、最近になって、天板の四方が溝になっていることを発見しました。
道理で真ん中が薄くなるわけです。
しかし、気づくまでに9年もかかるとは・・・(^^;)
これは新聞紙に更紙を重ねた型を作って焼いています。
少人数家族にはロールケーキ天板は大きすぎるので、たまに焼くならこれで十分(^^)
今日は共立てスポンジ生地にしてみました。正直、きめが粗くていまひとつです(涙)
シフォン生地にすればよかった・・・
スポンサーサイト
おばけの絵本たち - 2006.10.30 Mon
ハロウィンシーズンにはおばけの絵本も必須かな、ということで・・・
今日は、おばけ絵本を何冊かご紹介。
「ゆうれいとすいか」(くろだかおる・せなけいこ ひかりのくに)
涼しげな表紙の本。登場するゆうれいがとにかく可愛い♪読んだらちょっと涼しくなれます。ほんとは季節外れなんですけれどねえ。
「あいうえおばけだぞ」(五味太郎 絵本館)
「あ」から「ん」までのおばけが勢揃い、子ども大喜び(^^)
これは15年くらい前に買ったものですが、今でも入手できます。私の入園・入学プレゼントの定番。
「ゆうびんやさんのホネホネさん」(にしむらあつこ 福音館書店)
ホネホネさんが自転車に乗ってお手紙を配ります。お手紙は夏休みの楽しいお誘い(^^)挿絵は白黒ですが、それがかえって新鮮です。
「HALLOWEEN ABC」(Eve Merriam・Lane Smith ALADDIN PAPERBACKS)
Aはりんご、Bはこうもり、Cは・・・ちょっと不気味な詩と挿絵がよく合っています。去年ネットで買ったら、シーズンに間に合わなかった!といういわくつき(^^;)
子どもは、おばけの出てくる絵本が好きですね。ちょっと怖い、でも見たい・・・息子は、今でもときどきながめています。
今日は、おばけ絵本を何冊かご紹介。
「ゆうれいとすいか」(くろだかおる・せなけいこ ひかりのくに)
涼しげな表紙の本。登場するゆうれいがとにかく可愛い♪読んだらちょっと涼しくなれます。ほんとは季節外れなんですけれどねえ。
![]() | ゆうれいとすいか せな けいこ、くろだ かおる 他 (1997/06) ひかりのくに この商品の詳細を見る |
「あいうえおばけだぞ」(五味太郎 絵本館)
「あ」から「ん」までのおばけが勢揃い、子ども大喜び(^^)
これは15年くらい前に買ったものですが、今でも入手できます。私の入園・入学プレゼントの定番。
![]() | あいうえおばけだぞ―45MONSTERS 五味 太郎 (1988/03) 絵本館 この商品の詳細を見る |
「ゆうびんやさんのホネホネさん」(にしむらあつこ 福音館書店)
ホネホネさんが自転車に乗ってお手紙を配ります。お手紙は夏休みの楽しいお誘い(^^)挿絵は白黒ですが、それがかえって新鮮です。
![]() | ゆうびんやさんのホネホネさん にしむら あつこ (2003/04) 福音館書店 この商品の詳細を見る |
「HALLOWEEN ABC」(Eve Merriam・Lane Smith ALADDIN PAPERBACKS)
Aはりんご、Bはこうもり、Cは・・・ちょっと不気味な詩と挿絵がよく合っています。去年ネットで買ったら、シーズンに間に合わなかった!といういわくつき(^^;)
![]() | Halloween ABC Eve Merriam (1995/09) Aladdin Paperbacks この商品の詳細を見る |
子どもは、おばけの出てくる絵本が好きですね。ちょっと怖い、でも見たい・・・息子は、今でもときどきながめています。
北欧の風は東から・・・♪ - 2006.10.30 Mon
おうまのおやこのクッキーカッター - 2006.10.29 Sun
座布団争奪戦! - 2006.10.28 Sat
消しゴムはんこ・針葉樹 - 2006.10.25 Wed
雪の結晶モチーフ - 2006.10.24 Tue
ベアボトルのはちみつ - 2006.10.23 Mon
ちびちび毛糸ボール - 2006.10.22 Sun
くるみオーナメント - 2006.10.21 Sat
大人顔のうさ巾着 - 2006.10.20 Fri
グリーンレモンのピール - 2006.10.19 Thu
消しゴムはんこ・雪の結晶 - 2006.10.18 Wed
オバケパンチの紙吹雪 - 2006.10.17 Tue
ハロウィンポテト - 2006.10.16 Mon
オレンジマシュマロパンプキン - 2006.10.15 Sun
髑髏ラムネ - 2006.10.14 Sat
季節柄、普段ならあまり買われないような不気味系のお菓子をよく見かけます。
私は年中大丈夫ですけれどね(^^)

あまりに馬鹿馬鹿しく可愛いのでつい買ってしまいました


袋を開けたら覚えのある香り・・・
これは・・・ルートビアだよ~~
以前紹介したかぼちゃの顔ガムと同じメーカーのものでした。
色によって甘いものから酸っぱいものまでいろいろありましたが、全部同じ香りでした(^^;)
私は年中大丈夫ですけれどね(^^)

あまりに馬鹿馬鹿しく可愛いのでつい買ってしまいました



袋を開けたら覚えのある香り・・・
これは・・・ルートビアだよ~~
以前紹介したかぼちゃの顔ガムと同じメーカーのものでした。
色によって甘いものから酸っぱいものまでいろいろありましたが、全部同じ香りでした(^^;)
トマト&チーズのクラッカー - 2006.10.13 Fri
かぼちゃのランプ - 2006.10.12 Thu
栗仕事、皮仕事 - 2006.10.11 Wed
栗をおすそ分けしてもらったので、渋皮煮に初挑戦してみました。
鬼皮を剥くのにひと苦労しましたが、その後はジャムやピールを作るのと手間はあまり変わらないかなあ・・・と思いました。
見た目はまあまあ?と自分に甘い点数をつけました(^^;)
ブランデーを入れた大人味なので息子、ブーイング。

栗仕事の他にも、いわば「皮仕事」を。
写真の右に写っているのはレモンのピール、奥はシークワーサーのピール。
どちらも青いものを使いました。
細く切ってから煮たので、鍋の中はピーマンの煮物にそっくりでした(笑)
わりときれいに色が残ったと思います。黄色やオレンジのピールと一緒に使いたいです。
こういうものを作るのは楽しい・・・砂糖の消費量が激増するのが玉に瑕ですけれどね。
鬼皮を剥くのにひと苦労しましたが、その後はジャムやピールを作るのと手間はあまり変わらないかなあ・・・と思いました。
見た目はまあまあ?と自分に甘い点数をつけました(^^;)
ブランデーを入れた大人味なので息子、ブーイング。

栗仕事の他にも、いわば「皮仕事」を。
写真の右に写っているのはレモンのピール、奥はシークワーサーのピール。
どちらも青いものを使いました。
細く切ってから煮たので、鍋の中はピーマンの煮物にそっくりでした(笑)
わりときれいに色が残ったと思います。黄色やオレンジのピールと一緒に使いたいです。
こういうものを作るのは楽しい・・・砂糖の消費量が激増するのが玉に瑕ですけれどね。