帰って来た容器だけ! - 2011.02.26 Sat
しばらく前になりますが、カイエさんに旅行のお土産をいただきました。
「こういう入れ物が好きでしょう?」のお言葉つき。ええ、もちろん♪
お土産をいただいて家に帰ったとたんに息子の部屋に拉致されました……写真を撮る暇さえありませんでした。
この度やっと戻ってきたので写真が撮れました。

中身はもちろんとっくに空っぽです。
大変美味しく頂きました、と息子が申しております。
カイエさん、ご馳走様でした!
「こういう入れ物が好きでしょう?」のお言葉つき。ええ、もちろん♪
お土産をいただいて家に帰ったとたんに息子の部屋に拉致されました……写真を撮る暇さえありませんでした。
この度やっと戻ってきたので写真が撮れました。

中身はもちろんとっくに空っぽです。
大変美味しく頂きました、と息子が申しております。
カイエさん、ご馳走様でした!
スポンサーサイト
イーストパンケーキをゴールデンシロップで - 2011.02.22 Tue
えびせんべい - 2011.02.19 Sat
あみえびを買ったけれど、結構な量なので一度作ってみたかったえびせんべいに挑戦してみることにしました。
あみえびの2/3量をミキサーで粉砕し、1/3量はそのまま、粉で繋いでこれ↓に挟んで焼いてみました。
「ご飯でせんべいが作れる!」という宣伝文句に惹かれて買ったものの、あまりに時間がかかる上に顎に優しくない硬さに出来上がるので、我が家では主にパン生地とか鶏皮を挟んで焼いている、というシロモノ。

やっぱりおせんべいを作るのは得意ではないようで……とにかく時間がかかる上に水分がちーっとも抜けません。
途中で痺れを切らして電子レンジ乾燥に切り替えましたが、やっぱりステキな硬さに仕上がりました。
子どもが食べるにはなかなかよいのではないかと思います……顎関節症気味の顎にはちょっと厳しいです……
あみえびの2/3量をミキサーで粉砕し、1/3量はそのまま、粉で繋いでこれ↓に挟んで焼いてみました。
![]() | クッキングーCOOKINGOO【ごはんでせんべいが作れる】 () アーネスト 詳細を見る |
「ご飯でせんべいが作れる!」という宣伝文句に惹かれて買ったものの、あまりに時間がかかる上に顎に優しくない硬さに出来上がるので、我が家では主にパン生地とか鶏皮を挟んで焼いている、というシロモノ。

やっぱりおせんべいを作るのは得意ではないようで……とにかく時間がかかる上に水分がちーっとも抜けません。
途中で痺れを切らして電子レンジ乾燥に切り替えましたが、やっぱりステキな硬さに仕上がりました。
子どもが食べるにはなかなかよいのではないかと思います……顎関節症気味の顎にはちょっと厳しいです……
バレンタイン'11 - 2011.02.15 Tue
今年も我が家のもてない君に厳しいバレンタインがやってきた……
毎年母チョコ婆チョコおばチョコの3本立てですが、今年もどうやら変わりないようで。
お高いチョコレートは彼には必要ないのでオマケをつけてみました。

キー&コインケースなのですが、なぜか手榴弾の形をしています。
ドームの片側がキーホルダー、もう片側がコインケースになっていて、意外と実用的かも。
色は覚えているだけで3色見ましたが、ガンメタっぽいのを選んでみました。

大袋入りの個放送チョコレートを中にいくつか入れ、残りのチョコも一緒にプレゼント。
このケースを見つけたときに、息子に「こんなのあるけどどう?」と一応打診してみました。
答えは「……鞄につけるのは嫌……」でしたが、本物を見たらちょっと気が変わったらしいです。
旦那にはブランデーボンボンを。息子もこれには手を出さないので安心して贈れます(笑)

いつもの生チョコも一応。
今回はかなり軟らかくなったので、丸く絞ってココアをまぶしました。
毎年母チョコ婆チョコおばチョコの3本立てですが、今年もどうやら変わりないようで。
お高いチョコレートは彼には必要ないのでオマケをつけてみました。

キー&コインケースなのですが、なぜか手榴弾の形をしています。
ドームの片側がキーホルダー、もう片側がコインケースになっていて、意外と実用的かも。
色は覚えているだけで3色見ましたが、ガンメタっぽいのを選んでみました。

大袋入りの個放送チョコレートを中にいくつか入れ、残りのチョコも一緒にプレゼント。
このケースを見つけたときに、息子に「こんなのあるけどどう?」と一応打診してみました。
答えは「……鞄につけるのは嫌……」でしたが、本物を見たらちょっと気が変わったらしいです。
旦那にはブランデーボンボンを。息子もこれには手を出さないので安心して贈れます(笑)

いつもの生チョコも一応。
今回はかなり軟らかくなったので、丸く絞ってココアをまぶしました。
スチームクッカーで、スチームチーズケーキ - 2011.02.12 Sat
我が家では蒸し器は長らく竹の蒸篭を使っていましたが、壊れてしまってから不自由していました。
昨シーズンからずいぶん長い間購入を検討していたT_falのスチームクッカー。
アマゾンでとても安くなっているので買うことにしました。
組み立てると↑こんな感じ、畳むと↓こんな感じ。
普通の鍋1個と比べたらやっぱり大きめですが、金属の蒸し器と比べれば場所の取りようが全然違いますね。

レシピブックもついています。
チーズケーキが美味しそうだったので、12cm丸型用に量を減らして作ってみました。
メレンゲを使うので高さがちょっと心配でしたが、2段目の中段を抜くことができるので安心です。
加熱すると、凄い勢いで膨らみました。
加熱が終わったら、凄い勢いで萎んでちょっとがっかり……

ホールのままだとあまりの凹みっぷりに写真を撮るのも憚られるのでカットの状態で(^^;)
ベイクドチーズケーキより少し当たりが軟らかい感じがします。
一度冷やした方が味が落ち着きますね。
スチームクッカーは蒸気の上がりが早いので、置き場さえ確保できるならかなりお薦めです。
今は出番が多いのでとりあえず出しっぱなしにしています……
昨シーズンからずいぶん長い間購入を検討していたT_falのスチームクッカー。
アマゾンでとても安くなっているので買うことにしました。
![]() | T-fal 電気蒸し器 スチームクッカー ウルトラコンパクト VC100571 (2008/10/25) T-fal 詳細を見る |
組み立てると↑こんな感じ、畳むと↓こんな感じ。
普通の鍋1個と比べたらやっぱり大きめですが、金属の蒸し器と比べれば場所の取りようが全然違いますね。

レシピブックもついています。
チーズケーキが美味しそうだったので、12cm丸型用に量を減らして作ってみました。
メレンゲを使うので高さがちょっと心配でしたが、2段目の中段を抜くことができるので安心です。
加熱すると、凄い勢いで膨らみました。
加熱が終わったら、凄い勢いで萎んでちょっとがっかり……

ホールのままだとあまりの凹みっぷりに写真を撮るのも憚られるのでカットの状態で(^^;)
ベイクドチーズケーキより少し当たりが軟らかい感じがします。
一度冷やした方が味が落ち着きますね。
スチームクッカーは蒸気の上がりが早いので、置き場さえ確保できるならかなりお薦めです。
今は出番が多いのでとりあえず出しっぱなしにしています……
新聞紙と毛糸のリース台 - 2011.02.10 Thu
義母から「毛糸要らない?」と言われたのは今年のお正月。
私が今欲しい細めのカラフルなのをたくさん持っているようなのでもちろん「くださいっ」と両手を挙げました。
「出してきたから持って行って」と連絡があったので貰いに行ったら衣装缶2つと大きい段ボール箱にひとつ分(汗)
もちろん全部貰ったら旦那に叱られるのは目に見えているので、細い糸を選んで貰ってきました。
全部じゃなかったのにやっぱり旦那に「こんなに増やして」と叱られました……
とりあえず、何かに使うことにしましょう。
緑×茶系のファンシーヤーンは旦那の伯母が買ったものらしい。息子が生まれた頃に亡くなってるのでもうずいぶん前の糸。
新聞紙とワイヤーで作ったリース台にぐるぐる巻くことにしました。

ちょっと冬っぽくなりました。
こういう異素材カテゴリのリース台にはあんまり自然素材のものは合わないように思います。
毛糸モチーフとかボタンで飾るのがいいかしらね。
私が今欲しい細めのカラフルなのをたくさん持っているようなのでもちろん「くださいっ」と両手を挙げました。
「出してきたから持って行って」と連絡があったので貰いに行ったら衣装缶2つと大きい段ボール箱にひとつ分(汗)
もちろん全部貰ったら旦那に叱られるのは目に見えているので、細い糸を選んで貰ってきました。
全部じゃなかったのにやっぱり旦那に「こんなに増やして」と叱られました……
とりあえず、何かに使うことにしましょう。
緑×茶系のファンシーヤーンは旦那の伯母が買ったものらしい。息子が生まれた頃に亡くなってるのでもうずいぶん前の糸。
新聞紙とワイヤーで作ったリース台にぐるぐる巻くことにしました。

ちょっと冬っぽくなりました。
こういう異素材カテゴリのリース台にはあんまり自然素材のものは合わないように思います。
毛糸モチーフとかボタンで飾るのがいいかしらね。
お散歩プチグラニー・マトリョーシカ - 2011.02.07 Mon
お散歩プチグラニー・イニシャル - 2011.02.05 Sat
福豆'11 - 2011.02.03 Thu
しばらく前にCROCCOさんから頂いたものなのですが、何とか今日まで息子から死守しました。

京都「豆政」の箱入り福豆。
ちっちゃいお多福さんのお面がついています。
中身はのりかけ豆と書いてありました。
当地には鬼面が宝物なので「鬼は外」を言わないという観音寺があります。
それに倣ってお腹の中に「福は内」だけいたします(笑)
CROCCOさん、ご馳走様です♪

京都「豆政」の箱入り福豆。
ちっちゃいお多福さんのお面がついています。
中身はのりかけ豆と書いてありました。
当地には鬼面が宝物なので「鬼は外」を言わないという観音寺があります。
それに倣ってお腹の中に「福は内」だけいたします(笑)
CROCCOさん、ご馳走様です♪